アラフィフ女の仕事とお金と健康と人間関係

シングルアラフィフ女性の日常を赤裸々に綴る未来の自分への忘備録

価格のつけ方の参考になる本!

一気に梅雨に逆戻りしましたね!

こーなることは急激な暑さになった
6月下旬から気象庁は分かってたんですって!

しかしながら、
あまりの高温で熱中症などになると困るから?!
とニュースで言っていた気がする...(・_・;
一度、梅雨明け宣言をしたようですよー


風が吹いて外だと結構涼しいですが
家の中では、湿気が結構高くて
ぼーっと眠くなるので、どーしても除湿をつけております...
逆に、寒くてレッグウォーマーとかしてくしゃみしてるけど
頭がぼーっとしないようにするには
こーするしかない(゚ω゚)

 

 

 

さっき、ちょっと読んで

 

はっ ∑(゚Д゚)

 

と気づいたんだけど....

 

2年ほど前に購入したこちらの本

 

 

この本で、

商品の値付けの仕方が分かるんじゃないか!!!???

 

と思うのです。


こちらの本を購入したのは
発売された 2020年のこと〜

読もう読もう...と思いながら
何度も手にしながら
カラーになってて近寄りやすいなぁ〜( ´▽`)

とか
触るだけ触りながら
まったく読んでいませんでした....


著者である、

twitter.com

では
たま〜〜〜〜に
本当にごく稀に

出題を拝見し、考え、自分の答えをクリックし......
数日後の回答は見ずに......_| ̄|○


こちらの本も、あっという間に10万部で
その後も着々と、ライオンの

本当の自由を手に入れるお金の大学

と同じように
部数を伸ばしていらっしゃる雰囲気を感じつつ

 

なんか、昨晩手にしたんですよね...(p_-)
なんで手にしたんだっけ???


亀っちの部屋ラジオ

亀っちの部屋ラジオ

  • DMM.com会長 亀山敬司
  • 起業
  • ¥0

podcasts.apple.com



亀山さんの真面目な姿をここ最近感じてて
なんか、財務諸表とかちゃんと読めないとダメだよな。
とか思ったんだっけ?!


ま、いずれにしても

最初の6P目くらい
で、

あっ!!!

えっ!?!?

 

値付けの仕方って
この本を読めば考え方が分かるようになるかも!?!

 

と感じたんですd( ̄  ̄)

 


逆算すれば、

決算書って企業の過去・現状・未来のまとめ
だから
その会社の「値付け」の方法・割合が明瞭に分かるんですよね。

 

だから
この本を読んで、
さまざまな企業の値付けの方法を
業種、大きさ、その企業の戦略...などの材料で
いろいろな方法があるのだな

と、根拠を数字で理解して
じぶんの販売する価格設定に活用するのが
じぶんには一番、理解しやすく、腑に落ちる方法だと実感した。

 

実際、読み進めてみなければ分からないけれど(ーー;)


ここ2年ほど、数冊、価格のつけ方
関係の本を読んだのだけれど
こちらの受け取る姿勢に問題があるのか

腑に落ちるものがなかった。


本を読んでいる上では、納得できるし
そうだよねぇそうだよね。

目は追っていくのだけれど

読み終わって、じぶんの商品に向き合ってみると
規模や業界などを抜きにして
根本的な考え方を学べたはずなのに

本を読む前と何も変わらなかった。
なにも、じぶんの中に実が残ってなかった。


本を読む前は....

・必要経費
・このくらいは欲しいであろうじぶんの手数料


・既に販売されている同じような商品の価格を見て
・じぶんの販売したいと思うターゲット層を想像して

 



このくらいの値付けかなぁ〜?(*´-`)

 

 

 

という

これくらいこんな感じ?

という
じぶんが苦手とする、
あやふやで、空気的な感覚が大部分を占めた。

 

また、知人や起業相談のようなところで
「値付けの仕方が分からない。何を基準にすれば良いか」
などと、質問しても

同じような、空気感的な答えをもらっていた。
(じぶんがそー受け取っていたのかもしれない...・_・;)

 

 

今更ながら


そーだよね。
仕事なんだもん。
会社なんだもん。

答えは、もうあるんだよ。
その答えを参考にしてじぶんの値付けをすればいいんじゃん。

 

と、


本 や 曖昧な言葉

ではなく

明確な答えである、数字を参考に、じぶんの値付けに活かせばいいんじゃん。

まずは、数字を読み解く方法をこの本で学ぼう



もともと文系の頭で数字は苦手
だったけど
高2の時の家庭教師のお姉さんのお陰で
数学は常に80点以上....じぶんにとっては凄い(°_°)
になってから
急に数学の気楽さに気づいた

大学進んで、またもや数学で凹み
ずっと数字に苦手意識を持ってきたけど

ここらで再び、高2時代を取り戻そう
今度は1人で

 


できるだけ、簡単で明瞭な理解をしたい
腑に落ちた と感じて進みたい
じぶんには

数字で読み解くのがよいのか。

 


やっと認めざるを得ない(TT)感じである-_-

 

 

 

 

なんかさ、

学校でしてきた勉強って
その勉強の周りに答えがあって
この、商売の値付けも
その営みの周りに答えがあるよね。

文字での例え本は必要ないんだよな。


...じぶんは理解が遅い方で
より時間がかかってしまうから
遠回しで色々例を出されるよりも
ダイレクトでないと刺さらないんだろうな。

 


読んでまた記録します(^。^)

 

 

 

新しい、実践編
も発売されたから
こっちもいつかぁ〜〜〜〜

 

 

 

きっと、実践編読む前に
じぶんの仕事で実践編になっていくよね